最強の机を探す
この記事は イルカの人 Advent Calender 2020の記事です。
全時空のイルカの人ファンの皆さん、はじめまして。
せっちゃんこと背脂太郎です。このアドベントカレンダーを知ったときにはすでに全枠が埋まっていたので初日にねじ込んだことを反省していません。
ところで、皆さんは「机」って知っていますか?
机とは
書物を読んだり、物を書いたりするための台。デスク。
だそうです!(Oxford Languagesより)
飽きた。
ということで、今回は特に書くネタがないので私が机が欲しくてギャアギャア騒いでいる話でもしようと思います。
今使ってるやつ
今使っている机は浜本工芸 No.2000 デスクユニットです。
ナラの無垢材を使用しており、デブが乗っかってジャンプしてもビクともしない鬼耐久の高級デスクです。
何が不満なんですかねぇ…と思うかと思いますが、うるせえ不満なんじゃ。
- 机の幅があと500mm欲しい
- 20年選手なので天板の傷が目立ってきた(そのうえUV塗装なので補修しにくい)
私はご存知の通りクソ面倒くさいオタクですから「机にPCを置き、マルチモニターで、かつ広いスペース」を実現したいというクソ面倒くさい希望があります。そう考えると横幅は最低1800mm、欲を言えば2000mmは欲しいわけです。
そして2つ目もクソ面倒くさいオタク的思考なのですが、天板の傷があると机の上でMy new gear…の写真が撮りにくい問題があります。写真に机の小傷が少しでも映り込むとFUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUCKってなります。
いい机を探そう
家具というのはじっくり実物を見て考えてから買わないと絶対に痛い目を見ますから、実際に店舗に出向いて色々見てきました。
IKEA
論外
ニトリ
論外
大塚家具
オタクと椅子座って暴れてたら机見るの忘れた
ー終ー
本当に申し訳ございませんでした。
実物を見ることには失敗しましたが、通販サイトを回ってて良いなと思ったやつがいくつかあったのでリストアップしていきます。
Fantoni
情熱の国、跳ね馬の血が流れるイタリア代表、Fantoni。
どのシリーズも機能本位で無駄のないデザイン、十分な耐久性を持ち、サイズのバリエーションも豊富。そして5万程度から購入できる安価さ。これにはエンツォ・フェラーリも天国で喜んでいることでしょう。
個人的(こんちゅてき)にはME、MHのデザインが好きです。
Fantoniの机は私の知人の間では何故か使用率が高いんですが、総じて評価が高いので有力候補の一つです。
Flexispot 電動昇降式デスク
私はギックリ持ちです。ですので作業時は立って作業したほうが楽な場合もあります。
そこで見つけたのがFlexispotの電動昇降式デスク。電動で高さ調整できる机って憧れますよね。
ただこれには重大な欠点があり、天板の横幅が1000mmしかありません。これはいただけませんねぇ…。
1000mmの机なんてスマートスピーカーしか置けねえじゃんってなったのでこれは除外。ですが、脚だけの購入もできます。
自分で作ったほうが早くね?
結局Flexispotの電動昇降式デスクの脚だけ買って、天板は別で用意して組み立てたほうが早くない?という答えに至りました。
じゃあ天板はどうしよう?木材をフリーカットしてくれるサービスを見つけましょう。
ここはマルトクショップという木材の通販サイト。様々な種類の木材の加工やフリーカットをしてくれるところです。
高いけど…無垢材がいいよね。ということで無垢材を選択。
硬くてある程度色が濃いほうが良いなぁなんて思っていたら私の大好きなマホガニー材を見つけました。キィィィィチャアアアアアアアアアアアアアア
サイズを指定して…
家に工作機械はあるけどいかんせんデカいので面取りとかの加工もおまかせしちゃおう…
デーン!!
助けて。
木材というのは案外高価なものなんです。
というわけで、皆さんも森林保護、伐採について問題意識を持っていただけたかと思います。
Conclusion
結局、どの机にしようか全然決まっていません。
良い机情報がありましたら、背脂太郎のTwitterまで大至急お知らせください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。お前ら暇なんか?
は?